Analyzing ZC3230 Grazing at Oct.31 2006


2006.11.19 初稿


Limovie 0.9.25の新機能"Diffraction Fitting"を使って、現象時刻を求めてみました。

最新版(リリース候補)をこちらからダウンロードできます。Limovie 0.9.25rc5

1.観測
【現 象】ZC3236のグレージング
【日 時】2006年10月31日 21:24 - 21:35 (JST)
【観測地】上田市丸子三角 北緯 36o20'20.0" 東経 138o15'57.8" (世界測地系)
# 松井聡氏・上田高校天文班の観測に加えていただきました。

2.方法
(1) Limovieの測光機能で測定 (2) グラフ表示
(3) 回折シミュレーションとの比較(Diffraction Fitting) 3.結果

EventFrameKIWI OSD OffsetEvent TimeContactAngleErrorLeast Squares
1 D 35112h27m01.206- 81msec ->12h27m01.125s67.7o0.007s2302349
2 R358212h28m49.016+ 56msec ->12h28m49.072s63.3o0.006s2735436
3 D390512h28m59.794- 68msec ->12h28m59.726s71.8o0.009s3153695
4 R626112h30m18.408+ 60msec ->12h30m18.468s73.9o0.010s3050878
CA: Contact Angle of Lunar Limb (Measured by Diffraction Fitting)
Err: 3 sigma

Limovieは(赤く)選択されたフレームの中央時刻からの差(Offset)として現象時刻を示します。
誤差は、測定値と理論値(回折)の差から計算されています。これまで慣例的に用いられている値と大きく異ならないようにするために、3σとしています。
測定時刻±3σの区間に、真の値が存在する確率が99.7%ということになります。

4.Limovieによる処理のスナップショット
以下に、それぞれの測定のようすを示します。
月の明部が近く、視野が明るくなったため、バックグラウンド部がかさ上げされて、星像の一部がサチレーションを起こしているフレームもできてしまいました。
そのため、Diffraction Fittingを行うのに適当ではないのですが、幸い(?)増減光の変化が速い現象であったため、時間誤差が大きくならないことから、そのまま報告することにしました。