星食観測により発見された新たな重星 SAO164647

2008.5.3

改訂 2008.5.4

宮下和久

1.はじめに

石田正行氏(滋賀県守山市)は、430日の SAO164647の月縁による掩蔽(出現)の観測を行い、現象をビデオで撮影した。石田氏は、Limovieによるライトカーブが小さなステップをつくっていることに気づき、確認のために筆者までビデオファイルを送ってくださった。筆者の解析により、伴星のみが現れていた時間は0.387秒間、主星と伴星の等級差は0.5等級であるとの結果が得られた。この恒星については、ワシントン重星カタログおよびXZ重星ファイルの双方に重星であるとの記述はない。したがって、新たに発見された重星であると考えられる。


2.予報

OCCULT Ver.4 による予報を表1に示す。


Table 1. Prediction by OCCULT Ver.4

=======================================================================

Occultation prediction for Ishida, Konohama

E. Longitude 135 56 33.6, Latitude 35 6 22.3, Alt. 86m;

-----------------------------------------------------------------------------------------

day Time P Star Sp Mag Mag % Elon Sun Moon CA PA VA AA Libration

y m d h m s No D v r V ill Alt Alt Az o o o o L B

08 Apr 29 19 11 44 R 164647 F3 7.7 7.4 37- 76 -11 25 131 22S 182 222 200 -7.3 +0.8

-----------------------------------------------------------------------------------------

A B RV Cct R.A. (J2000) Dec

m/o m/o "/sec o h m s o m s

+0.8+3.5 .201 -120 21 47 10.3 -14 30 50

-----------------------------------------------------------------------------------------

Librations Long -7.22 Lat +0.83

P +171.15 D -0.02

Illumination of moon 38%-

Elongation of Moon 76

Vertical Profile Scale 3.50 km/arcsec at mean distance of moon

Horizontal Scale Factor 1.50 deg/min

=========================================================================================


Figure 1. Moon map (Based on the moon map derived from OCCULT4)


3.観測

石田氏は、ILOCに、次のような報告を行った。なお、この報告には、重星についての記述は含まれていない。


=======================================================================

TACED 30.0 300.0 135 56 33.6 E 35 06 22.3 N 85.0JGD2000 TODAU

-----------------------------------------------------------------------

1308042919114731 S 164647TODAU 2V CE 0041 AAA

=======================================================================


4.解析


Limovieの重星機能を用いて、回折シミュレーションとのフィッティングを行った。結果を図2に示す。


図2. ライトカーブと回折シミュレーションとのフィッティング


これより、現象時刻について以下の結果を得た。

伴星の出現 : 19h11m47.21s +/-0.01sec (UTC)

主星の出現 : 19h11m47.60s +/-0.01sec (UTC)


伴星のみの出現時間は0.387秒間。ステップは、全体の光量の39.8%の高さを持つ。ここで、ペアの等級が7.7等級であったとすると、それぞれの星の等級は、

主星 : 8.25 mag.

伴星 : 8.75 mag.

である。



図3. 重星の位置関係

伴星は、赤い円の中心を通る破線上のいずれかの場所にあると考えられる。


もし、現象の月縁における位置角と、伴星の位置角が同じ(182)であったと仮定した場合、伴星の主星からの離角は0.08秒角となる。

5.検討

この恒星については、ワシントン重星カタログおよびXZ重星ファイルの双方に重星であるとの記述はない。したがって、新たに発見された重星であると考えられる。残念ながら複数の観測がなされておらず、位置関係を決定することができないが、もし、位置角が上記の仮定のように、この現象の位置角とほぼ同じであった場合は、通常の星食では重星の特徴はとらえにくいと考えられる。今後、現象の位置角が0度あるいは180度に近い星食(接食を含む)において更なる確認がなされることに期待したい。