2009年11月7日の星食観測より得られた
重星SAO79337のコンポーネントの位置と等級

2010年1月11日
宮下和久

English



2009年11月7日のSAO79337の星食は、日本の3人の観測者によってビデオ観測がなされた。これより、重星のコンポーネントの位置と等級が求められた。


IOTAコーディネーターへの報告

Double star details from the XZ catalogue
Star is component A in the following system
HO  345 AB    1890 1991: 282.0 286.0:   0.900   1.200:  9.57 10.45: S 79337 X100798
HO  345 AC    1890 2003: 230.0 229.0:  23.900  24.700:  9.57 13.50: S 79337  ------

Observation details

     H. Karasaki             M. Ishida              M. Kashiwagura

Star Mag = 9.57         Star Mag = 9.57         Star Mag = 9.57
   Event = R D             Event = R D             Event = R D
      PA = 240.712            PA = 241.115            PA = 251.340
      AA = 233.983            AA = 234.387            AA = 244.603
       l = 0.630               l = 0.671               l = 0.600
       b = -0.307              b = -0.306              b = -0.264
      RV = 0.3639             RV = 0.3800             RV = 0.4081
     CCT = -141.63           CCT = -142.82           CCT = -151.74
      T1 = 48.25              T1 = 24.14              T1 = 57.14
   T2-T1 = -2.47           T2-T1 = -2.28           T2-T1 = -2.95



星食観測報告(現象時刻)
TA  CED   20   146  +13940xx.x  +3544xx.x  84   xx  M
TB  CED   30   300  +13556xx.x  +3506xx.x  84   xx  M
TC  CED   30   192  +14008xx.x  +3822xx.x  84  1xx  M

OA  H. Karasaki               ***.***.**.com
OB  M. Ishida                 ***.***.**.jp
OC  M. Kashiwagura            ***.***.**.jp

20091107152245.78 X100798BRD     EG G0.07 1   W      224   AA
    WDS HO 345
20091107152248.25 X 10979ARD     EG G0.07 1   E      22    AA
    WDS HO 345
20091107151821.84 S 79337BRD     EG G0.04 1   F      22    BB
20091107151824.14 S 79337ARD     EG G0.04 1   B      22    BB

20091107152854.19 X100798BRD     EG G0.17 1   F      224   CC
20091107152857.14 X 10979ARD     EG G0.04 1   B      22   6CC


ビデオから得られた光量変化

i) 唐崎氏の観測



ii) 石田氏の観測

iii) 柏倉氏の観測


[IOTA コーディネーターへの連絡]
この恒星はたいへん暗く、ビデオの画面状で見つけるのが困難なほどですが、Limovieはその中から、わずかなピクセル値を拾い集めてくれたようです。 また、光量測定値に対してガウスフィルターをかけたところ、比較的明瞭な階段状変化が現れました。光量が少なく、ノイズに埋もれていることから、 最初の伴星の出現の時刻は、誤差が大きく(0.17秒)なっています。



Photometry

i) 唐崎氏の観測


ii) 石田氏の観測

i) 柏倉氏の観測


Result
                             Brighter component    Fainter component
Karasaki's observation :       9.57 +/- 0.05         10.93 +/- 0.16
Ishida's observation :         9.57 +/- 0.04         11.19 +/- 0.16 
Kashiwagura's observation :    9.58 +/- 0.05         10.58 +/- 0.11

IOTA重星コーディネーターより

[Jan. 11, 2010]
柏倉さんの観測をお送りいただきありがとうございました。既に石田さんと唐崎さんのレポートも送っていただいていますが、 これで3件目になりましたので、伴星の位置を求めることが可能になりました。

位置角 300.46±2.34°, 離角 0.639±0.078".

添付の図(下記)をご覧ください。
Kind Regards
Brian

Brian Loader氏による伴星の位置の解析


[Dec. 8, 2009]
石田さんの観測は、唐崎さんの観測とよく一致しています。二人の観測の月縁上の位置角がたいへん接近していることから、 伴星の位置角や離角を求めることはできませんが、他にこの重星の観測があれば、それが可能になるでしょう。

Regards,
Brian

[Nov. 29, 2009]
SAO79337のレポートをお送りいただき、ありがとうございます。
SAO79337について、カタログ値を元に推定した現象の時間差は2.48秒です。この観測から得られた時間差2.47はそれとたいへん近い値となっています。
オーストラリアのPeter Andersonは、2000年の星食観測の時に、S79337が重星であることに気づいています。

Kind regards,
Brian